高野豆腐入りレンコンつくね ネギだれ付き★★ 2月2日付け信濃毎日新聞に載っていた、料理研究家横山タカ子さんのレシピ。このねぎだれが絶品で、子どもたちはねぎが嫌いだからよけたものの、義母と私は「おいし~!」と好評。これから豆腐ステーキのたれはこれにしようと決めたのでした。サラダにかけてもおいしそう。 作り方 れんこん250gはすりおろす。高野豆腐2枚ももどさずにすりおろ… 気持玉(1) コメント:2 2008年02月07日 おかず(主菜) 続きを読むread more
高野豆腐の磯部焼き★★ 高野豆腐、うちの地方では「しみ豆腐」と言います。寒いことを「しみる(凍みる)」と言いますが、それと関係あるのかな。 これは子どもたちもけっこう文句を言わずに食べる一品。(笑)マクロビを始める前は鶏ささみで作っていたものを、高野豆腐に置き換えただけです。 高野豆腐って、ホントに鶏ささみの味わいですね。 作り方 高野豆腐は、… 気持玉(0) コメント:0 2008年02月07日 おかず(主菜) 続きを読むread more
マクロビ育児の問題点 えーと続きです。 前回書いたのは肉体的影響に対する懸念。 それ以外に、精神的影響に対する懸念というのがある。 私は最初、小学校に入るまでは完全マクロビで(希望する幼稚園は毎日弁当なので。ただし、幼稚園のお友達の家に行き来するときは例外を認めてあげるつもりで)、小学校に入ってからは方針を切り替え、家ではマクロビ、外では自由にし、… 気持玉(1) コメント:4 2008年02月04日 自己紹介・マクロビオテックとは 続きを読むread more
完全マクロビの子育ては安全? 障害をもつわが子の離乳食が始まった。 ダウン症の子は肥満になりやすいのと、感染症に弱いのと、心臓に穴があいていると体重オーバーは心臓への負担が大きいことから、「この子は完全マクロビで育てよう」と考えていた。 障害を理由にすれば、もしかして義母もわかってくれ、影でチョコレートとかを与えないで協力してもらえるかもしれない。「この子は特殊… 気持玉(12) コメント:0 2008年02月02日 自己紹介・マクロビオテックとは 続きを読むread more
残りご飯で作る甘酒(ヨーグルトメーカーを使って) 子どものおやつ作りに欠かせない甘味ですが、白砂糖よりは黒砂糖や粗糖、それよりはメープルシロップ、と思っていましたが、大谷ゆみこさんの本に登場するスイーツの甘味は、より身体に優しい甘酒! それも、残りご飯で自分で作れるというので、作ってみました。 本では炊飯ジャーを使うことになっていたのだけど、我が家の炊飯ジャーはフル回転なので1… 気持玉(1) コメント:1 2008年02月02日 料理の基本 おやつ・軽食 続きを読むread more
ひえ粉で作るキャラメル★ ひえ粉で作ったキャラメルです。 一口食べたら「おお~っ、キャラメルだ~っ」 息子も喜びました。 でも・・・ひとつしか食べませんでした。 「最初はうまいんだけど・・・だんだんまずくなってくる・・・」 はて、原因はなんでしょう? ひえ粉の独特のえぐみでしょうか? からいりが足りなかった? それとも中にいれたアーモンド… 気持玉(0) コメント:0 2008年02月02日 おやつ・軽食 続きを読むread more
残りご飯でおはぎ★★★ これは伊藤家の食卓、裏ワザクッキングの本にのっていたものです。(笑) 残りご飯で作ってみたらおはぎ大好きな義母も「これはホンモノのおはぎだ」と認めたほどのもの。 もち米も使わない、残りご飯で簡単に作れるおはぎです。 うちは今は五分つき米を食べてるので、五分搗き米おはぎができてしまいます。 作り方 あたたかいご飯20… 気持玉(0) コメント:0 2008年01月30日 おやつ・軽食 続きを読むread more
アイスボックスクッキー(甘酒使用)★★★ ヒマなとき作っておいて冷凍しておき、食べる直前に冷凍庫から出して切ってオーブンで焼くだけの簡単クッキー。 ポイントは甘味料として身体にやさしい甘酒が使ってあることです。 甘酒は、今は買っていますがそのうち手作りしようと思っています。 残りご飯と乾燥こうじがあれば家でも作れるみたいなので。 作り方は、小麦粉と塩… 気持玉(0) コメント:0 2008年01月30日 おやつ・軽食 続きを読むread more
簡単フレンチトースト★★★ 少し固くなった食パンを使って、ときどき作っている子どもたちのお気に入りです。 材料は豆乳とメープルシロップ。 本当はもっと鮮やかな黄色になるのですが、くすんだ色にうつってしまいました。 え?なんで黄色くなるの?とお思いでしょうが、 これは「なたね油」の色なんですよ。 作り方は簡単。 豆乳200ccをバットに入れ、… 気持玉(0) コメント:0 2008年01月30日 おやつ・軽食 続きを読むread more
おいしい大豆たんぱくから揚げ見つけた!★★★(4つくらい、笑) 前回(2007/10/12 の記事)、まずいと酷評した「大豆たんぱくから揚げ」。まとめ買いしてしまったので別の料理に使ってみたりもしたのですがやはりまずい・・・。子どもたちがまったく手をつけません。 (残り、どうしよう・・・) ところが先日、生協でこんな商品を発見。 マクロビではない人たちを相手に販売する商品だから… 気持玉(1) コメント:0 2008年01月25日 おかず(主菜) 手抜き 続きを読むread more
八宝菜(手作りコーフー)★(コーフー自体は★★) マクロビを始めたばかりの頃、肉の代用品ということだったので通販で買ってみたのがコーフーとセイタン。どんな味がするんだろうとわくわくして食卓に出してみたところ・・・子どもには臭くてまずくて不評!私もイマイチ。 出鼻をくじかれ、マクロビ料理ってまずいんだ、と前途多難な気分になったっけ。 でも、コーフーって小麦たんぱくでしょ、こん… 気持玉(2) コメント:0 2008年01月25日 料理の基本 おかず(主菜) 続きを読むread more
ひえのうな丼★★★ ひえで作ったうな丼。ひえの二色どんぶり(そぼろ)(2007/03/08 の記事参照)に次ぐ大ヒットです。 子どもたちは「ホンモノのうなぎよりおいしい!」とぺロリ。 (ひえの鶏そぼろ風も、「おかわりないの?」というくらい好きです) ま、それもそのはず、うちの子たち、うなぎは好きじゃないので。(笑) うなぎ通の人に同じセ… 気持玉(0) コメント:0 2008年01月21日 おかず(主菜) 続きを読むread more
粒そばのソーセージ★ これは雑穀料理教室で教わった、粒そばで作るソーセージですが、おいしかったです。 子どもはちょっと香辛料(セージとにんにく)がきついのが苦手のようだったので、次回作るときは香辛料控えめ、塩分ももう少し控えめでいいかなと思いました。 回数を重ねるうち、「我が家好みの味」ができてくるかな、と思います。 雑穀料理は、雑穀を炊くとこ… 気持玉(0) コメント:0 2008年01月21日 おかず(主菜) 続きを読むread more
家計とマクロビ・安い雑穀 新年あけました。今年もぼちぼち更新していきたいと思います。 年末年始はダンナの9連休。痛風のダンナのため、基本はマクロビメニューでした。(夕飯のメインディッシュのみ記載。詳細はまた後日アップする予定) 29日ひえのローフ 30日もちきびのロールキャベツ 31日お歳取りのごちそう(メインは大豆ハム。あと根菜の煮物やメープルシロップ… 気持玉(0) コメント:2 2008年01月06日 自己紹介・マクロビオテックとは 続きを読むread more
クリスマス・ディナー(根菜パエリア)★ ディナーと呼ぶほどのもんでもありませんが・・・ クリスマス・イブにはもうダンナは単身赴任先の四国へ旅立ったので、家族そろったのは23日の晩。そこでクリスマス風のメニューを考えてみました。 といってもダンナは痛風でチキンなんか食べられないので(私もベジタリアンだし)、23日はマクロビメニュー、24日は肉が食べたいという子どもたちの… 気持玉(0) コメント:0 2007年12月26日 主食 おかず(主菜) 続きを読むread more
ひえフィッシュのムニエル~ひえの炊き方~★ ダンナが、とうとう痛風になった。^^; まだ歩けないほどの痛みというか発作は起きていないものの、ここ1週間ほど足が痛むらしい。水を毎日2~3リットル飲むという(プリン体を排泄するため)苦行に加え、肉ダメ、魚ダメ、大豆ダメ、アルコールダメ、一部きのこもダメというストイックな単身赴任生活を送っている。 週末帰ってくるダンナにどんなメ… 気持玉(0) コメント:0 2007年12月18日 料理の基本 おかず(主菜) 続きを読むread more
デコレーションケーキ(クリスマスケーキにいかが!?)★★★ いくつかマクロビ仕様のスポンジケーキや豆腐クリームを作ってみましたが、作り方(および材料の手配)がめんどくさすぎるか、簡単なのは味がイマイチで子どもも喜ばず・・・だったのが、これは今までのベスト作品。おすすめレシピです。 子どもも前のように「豆腐臭い」と言わず、ぺロリとたいらげました。 そしていつもはスポンジケーキだけ残した… 気持玉(0) コメント:0 2007年12月13日 おやつ・軽食 続きを読むread more
うちのおでん おでんって、揚げ物(練り物)が多いし、野菜といえば大根だけだし(たまにじゃが芋)、あまり栄養のバランスが良さそうなメニューではないなあ・・・と思い、これまではおでんにほうれん草のおひたしとか、つけていました。 でも、中島デコさんの『マクロビオティックはじめてレシピ』にのっていたおでんを見て、「なんだ、おでんにれんこんとか人… 気持玉(0) コメント:0 2007年12月12日 おかず(主菜) 続きを読むread more
嫌いなマクロビオティック こういうページを見つけた。 http://naka-hiroyuki-blog.seesaa.net/article/318443190.html http://www.taiyounohiroba.co.jp/topics-1.html マクロビにもいろいろあるが、こういうマクロビは嫌だなあ。 病気や障害に価値を認… 気持玉(1) コメント:4 2007年12月06日 自己紹介・マクロビオテックとは 続きを読むread more
切り干し大根のサラダ 昔幼稚園ママ友達とランチに行ったお店で出た切干大根サラダがあんまりおいしかったので家で何度かマネして作ってみました。 といっても義母の評判はイマイチで「切り干し大根は煮物の方がおいしい」といわれているのだけど、私は大好きなのでよく作ってひとりでぱくぱく食べてます。義母はとにかく酸っぱいものが苦手で、みかんも食べられないしポン酢もド… 気持玉(0) コメント:0 2007年12月02日 おかず(副菜) 続きを読むread more